
背景
こんにちは。Javaで便利ツールつくるおじさんの karintomania(@karintozuki)です。
ファイルパスを開くのが面倒だ、と感じたことはないだろうか。
こんにちは。 karintomania(@karintozuki)です。
面倒な入力や計算が発生する業務はデスクワーカーなら誰でも経験すると思う。
そんな時にこいつら自動化できないかなと思ったことがあるんではないだろうか。
特にエンジニアであれば、そういった業務を自動化したみたいな経験はあるのではないだろうか。
今回はそんなちょろっと自動化プロジェクトに使える手法を紹介する。
こんにちは。 karintomania(@karintozuki)です。
Miccrosoft Teamsを職場で使っている。
こういったコミュニケーションツールを見ると、
Botを作ってみたくなるのは開発者の性である。
今回はそんな記事。
こんにちは。 karintomania(@karintozuki)です。
個人開発でアプリを作っている人なら、
誰でもアプリで稼ぐことを考えたことがあるかと思う。
作るだけで満足、あるいはユーザーに使ってもらうだけで満足という人もいるかもしれないけど、
私はそれじゃ物足りないと思ってしまう俗っぽい開発者なのだ。
こんにちは。karintomania(@karintozuki)です。
先日、個人開発のandroidアプリをリリースした。
Play Consoleでの操作やアプリの情報入力に手間取ったため、
手順をメモに残す。
こんにちは。karintomania(twitter)です。
androidアプリの公開を公開する際には、
公開用にBundleファイル(もしくはapk)を作成する必要がある。
出てくる用語を解説しながら、(Bundleって何?とか)
その手順をまとめる。
こんにちは。 karintomania(twitter)です。
先日、個人開発のandroidアプリをリリースしました。
正規表現クエスト
アプリをリリースするためには、
Google Playにデベロッパーアカウントを作成しないといけない。
今回、それを作成した手順を紹介したい。
こんにちは。
にわかandroiderkarintomania(twitter)です。
個人開発でアプリを作るのは楽しい。
でも、たくさんの人に自分の作ったアプリが使ってもらえたら
もっと楽しいはず。
じゃあどうしたら良いんだ、という時に、